
2006.7.19~24 柏高島屋私の一坪ショップ「兎小舎」様に
はぁ~こりゃいんこの作品を委託させていただきました。
これは初日納品の画像です(kaori様提供)。
今回は夏物ということで、「和・夏・涼」をイメージして
作成しました。
柏はうちの隣町。開催期間も1週間と長かったので
ちまちま作成して小出し納品をしました。
特に土曜日を「ラブバードデイ」に設定してくださったことで
余裕を持って作ることが出来ました~。
まずは前日搬入。
職場から直行だったので、朝から旅行バッグにグッズを詰めて
出勤しました。しかしだれも「まぁ大きい荷物」とい言わないあたり
いい加減な職場だ。仕事中もデスクで高島屋のタグを
こそこそ書いていたのですが、これまたみんな無視。
聞いちゃいけない雰囲気をかもし出していたのかもしれません。
つーか大人なら勤務時間中にやっちゃだめよね~。
高島屋の社員通用口から中に入ったはいいのですが、
階をすっかり忘れ、階段を行ったりきたり(T_T)
猫の人につられてやっと侵入、兎小舎さまのスペースは
ほぼ出来上がっておりました。
明日は光のように消えてゆくみな様の美しい作品を
うっとりと眺めさせて頂き、そして自分のグッズを並べていただき...
見れば見るほど売れるかどうかとっっ...ても不安に。
ま、出しちゃったものは仕方ないで~す。
翌々日、いくつか売れたという連絡をいただきホッとして
追加納品へ。兎小舎さまのスペースは前日搬入とがらりと変わって
多くのグッズがすでに里子に出たあとでした。
さおりさんはにこやかにお客様と接客しながらも
常に手を動かして作品を作っていらっしゃいました。
デパートの接客は常に立ったままです。
(わたしなんか常にもの食べながら仕事してるよ~トホホ~)
お二人の接客は本当に毎度の事ながら勉強になります。
そしていよいよ土曜日、ラブバードデイ。
この日は朝から搬入&お手伝い。
10時開店、と同時にたくさんのお客様が!!
開店前に山盛りされた新作グッズが、
吸い込まれるようにお客様のかごの中に
消えてゆきます~。
「まぁ、すごいわねぇ」
まわりのショップの店員さんたちも
しげしげとその光景を見ておられました。
私は後ろに下がって何も出来ずにニコニコしていました(怪しいぞ)
グッズを手にした時のお客様の満足そうなお顔が忘れられません。
一坪ショップでは他にもたくさんの作家様がすてきな作品を
販売されていました。これだけモノを作る方がいらっしゃるのですね。
自分はまだまだ、小さい。世界も、狭い。
もっと視野を広げてもっといろんなものを見て、感じて、
作っていきたい。
そんな風に思った一坪参加でした。
貴重な機会を下さって本当にありがとうございました。
スポンサーサイト